本内容は前ブログに2020年5月10日に掲載していた内容のアーカイブです。
ブロガーとしての今後について
休暇中に記事数を増やすことに成功した結果として、ありがたいことに読者が増加した。
ここでふと思う。このサイトはブログなのだろうかと…
完全ではない状態でリリースすることを第一に活動をしているため、ブログのフォーマットも安い企業HPのようなものになっている。変なところにこだわってしまうと全然先に進むことができないので、まずはそれっぽく見える仕様でリリースしていることには目をつむってほしい(笑
さて、本日で長いところでも休暇が終了するため、今後は訪問者数が伸び悩むことは想像に容易い。これまでは時間を持て余してたまたまたどり着いた人たちだったと思われる。
初回の期間中に新型ウイルスの鎮静化が図れず延長され、今後も非常事態は継続される。そのためまだ可能性はあるが、現状維持で甘んじるわけにはいかない。
今後の策略
「記事の拡充を行い、ブログとして機能すること」と「その他のコンテンツ」を用意する必要があると考えている。
そのため、「その他のコンテンツ」として、YouTubeにチャンネルを持ち動画をアップすることを企んでおり、この休暇中に動画編集技術を学んでいた。
とはいえ、平凡な一般人であり、顔も声もさらすことはできない。
それを踏まえた上での方向性としては、「動き」と「自然音」,「編集力」,「キャプション」で勝負をしていきたいと思う。
第一弾というか、どれくらいの需要があるのかということの調査・検証用に、本日動画をアップした。それが下記動画のものである。
いかがだろう?笑
素材が少なすぎて、薄い内容になってしまっていることは仕方ないが、基本的な動画編集はできているのではないだろうか。
Why?
若者の活字離れの余波はブログにも影響が出ていると思い、映像制作に手を出すことにした。まずはキャプションやネームで字幕で情報量を増やすことを企んでいるが、いずれはせめて声出しくらいはしなければならないだろうと思っている。
声出しの方法としては、動画撮影中に声も!ということでは撮り直しの時間ばかりかかるので、声は後撮りのナレーション形式なら無理なく続けられるのではないか…
YouTubeとblogの線引き
YouTubeにも挑戦をするのだが、いわゆるユーチューバーにはなれない。
そのため、VLOGとしての活用を検討しており、「動きや音」があることのメリットがある場合は動画を選択していきたいと思う。
その他のこと
今回、blogとVlogの2本立てにすることを表明した。
しかし、どちらも出遅れしている感が否めない。
やはり後発はマネに近いことをしながら、ニッチな箇所を狙っていくことしかできない。
これでもいいのだが、やはり誰もやっていないことを模索していかないと今後は太刀打ちできないだろう。
上記は新型ウイルスのこともある。このひと月で新たな取り組みがより一層多く出てくるだろう。元の世界に戻ることを願いながら待つのではなく、共存しながらの生活でもできることであったり、今後同じようなことが再び起こっても対応できる手法が必要であるからだ。
考えて改善したり、新しいことを生み出すことでより良い生活ができる人間で生まれたからには、今後もできる幅を広げて知識をフル活用して挑戦を続けていきたい。