ヨガ

頭痛に効くヨガのポーズ ヨガのシークエンス

バラサナ(子供のポーズ)

頭を床に付けて行うか、胴体と頭を太ももの間に配置したボルスターで支えて行います。ボルスターの長軸は胴体と平行である必要があります。(合計時間: 3~5分)

ジャヌ シルサーサナ(頭から膝までのポーズ)

伸ばした脚の上に敷いたボルスターで頭を支えるか、柔軟性が低い場合はパッド入りの椅子の座面の前端で頭を支えます。両側を1~3分間保持します。(合計時間: 2~6分)

アドームカシュヴァーナーサナ(下向きの犬)

ボルスターまたはブロックで頭を支えます。(合計時間: 1~2分)

次のページへ >

-ヨガ

© 2025 ラジョガblog Powered by AFFINGER5