ヨガ

ウッタナーサナ(立位前屈)喘息のためのヨガシリーズ

立位前屈を教える

以下のヒントは、生徒を怪我から守り、ポーズを最大限に体験するのに役立ちますので参考にしてください。

  • このポーズは、最終的につま先やマットに触れることを目的としたものではないことを生徒に思い出させてください。これはヨガの最も一般的な誤解の1つであるため、指導するたびにこれを言う必要があるかもしれません。ウッタナーサナをマスターすることは、マットに触れる、つま先に触れるという目標に「到達する」ことや、指をさらに長く伸ばすこととはまったく関係ありません。
  • 生徒に、反対の手でそれぞれの肘をつかむようにすすめます。立った状態で前屈すると、このポーズがより自然に感じられるようになり、重力によって体重がマットに向かって下がるため、生徒はより深く体を曲げることができます。この動きにより、生徒が指がつま先に近づいているかどうかを気にする必要もなくなります。
  • 足首、膝、腰を揃えることに重点を置きます。ここで中心を保つことで、生徒が前や後ろに傾いたり、かかとにずれたりするのを防ぐことができます。
  • 背中を負傷している生徒がいる場合は、膝を曲げた状態でこのポーズを行うか、壁に手をつき、脚を胴体に対して垂直にし、腕を床と平行にした状態でアルダ ウッタナーサナを行うようにアドバイスしてください。
  • 脚の後ろの筋肉をさらに伸ばしたい生徒には、砂袋や厚い本の上に足の指の付け根を床から2,3センチ以上浮かせた状態で前屈みの姿勢で立つようにアドバイスします。

バリエーション ブロックを使った半立ち前屈

ブロックを使って床を近づけてみましょう。膝を少し曲げても大丈夫です。

次のページへ >

-ヨガ

© 2025 ラジョガblog Powered by AFFINGER5