ヨガ

ウッティタ パールシュヴァコナサナ(拡張サイドアングルポーズ)腰痛に効くヨガシリーズ

拡張サイドアングルポーズを教える

これらのヒントは、生徒を怪我から守り、ポーズを最高の状態で体験するのに役立ちますので参考にしてください。

  • このポーズはスペースが重要です。体の両側を伸ばして、胴体が開くスペースを作ります。支える手を床またはブロックに押し付け、上腕を完全に伸ばして、この開きに備えます。鎖骨と胸に開く感覚を感じるはずです。
  • 片方の脚を曲げると同時に、もう片方の脚を伸ばし、膝をしっかり保ちます。この 2 つの動作により、内腿が伸び、臀部の筋肉が伸び、脚の外側の筋肉が強化され、腰が安定します。

バリエーション 前腕を太ももに置いた拡張サイドアングルポーズ

下側の手の指先を床に簡単に触れられない場合は、膝を曲げた太ももの上部に前腕を置きます。下側の肩が首に圧迫されないように、前腕で太ももを押し下げます。

次のページへ >

-ヨガ

© 2025 ラジョガblog Powered by AFFINGER5