出産祝いを贈る時期
生後7日から約1カ月と一般的には言われています。
早すぎても、産院に入院中のこともありますし、生後2~3週間がベストです。
生後1カ月など贈るタイミングが遅すぎると、相手がすでに出産内祝いの手配をしてしまっていることがあって手間をとらせてしまいますので注意しましょう。

自分がもらって嬉しかった出産祝い、相手も喜んでくれそうな出産祝い
・カタログギフト
自分で好きなものを選べるのはやはり嬉しいものです。ただ初めての出産だと、日々の育児で忙しくてカタログギフトを見る余裕がないかもしれません。2人目の出産からのベテランさんなど、少し余裕がある友人に贈るのがいいのかなと思います。

・ギフトカード(金券など)
いくらかお金が入っているAmazonギフトカード券はもらって嬉しいと思います。カタログギフトのように有効期限が短くないので、ゆっくり落ち着いてから自分で選ぶことができます。育児が少し落ち着くと赤ちゃんにこれを買ってあげたいなど出てくるので、その時にAmazonギフト券などあると便利です。

・赤ちゃんのお洋服
赤ちゃんのお洋服って可愛くてたくさん買ってあげたかったりするのですが意外と高かったり、すぐ成長してサイズアウトしたりするのであまり高価なものは自分では買わなかったりする方もいらっしゃると思います。私もそうです笑笑。なので出産祝いで可愛いおしゃれな服をいただくと嬉しくなります。
