イントロ
購入・納車は7月中旬で更新・アップをサボってしまっていた!
メンテナンスや用品紹介などの記事をアップしたいと思ったので、振り返って購入した車両のお話をしたいと思う。
車両購入まで
以前投稿した、2輪のレンタルの話のときに若干におわせていたが、250ccの車両を購入した。
250ccにした理由は大ザックリに以下の通り。
通勤だけに利用するのならば125ccでも十分に事足りるのだが、「ツーリング・旅行も行きたい」と思ったときに高速に乗れないということは非常に大きなデメリットでしかないため除外した。
中型2輪なので400ccという選択もできたが、400クラスから車検を受けなければならないため定期的に乗れない期間が発生、またその打合せに体力と時間を浪費することを嫌って最初の1台にはもっと自由なものが良いと思い除外した。
続いてバイクの種類について
種類は豊富で非常に悩んだが、ここもザックリと割り切って決めた。
(検討したのは、スポーツ,オフ車,クルーザー,クラシックネイキッド,ネオネイキッドの約5タイプ)
「スポーツ」
一般的なフルカウルでセパレートハンドルのもの。週末のみだったりたまに乗るならありかもしれないが、毎日乗るとなると正直つらい。
「オフ車」
残念ながら見た目がタイプではない。ただ、ダートコースでなら乗ってきたいと思っている。
「クルーザー」
ゆったりとした乗車姿勢には憧れるが、車幅が広いことや繊細なバイクコントロールができないことですり抜けが難しいと思われる。都内への通勤で使用するとした場合、橋を渡る車が渋滞しているところをスムーズに抜けられるというメリットがなくなってしまった場合は、バイクに乗る意味がなくなってしまう。
*ここでいうすり抜けは、停車中のクルマの脇を安全な速度で通過すること
「クラシックネイキッド」
シンプルなバイクの象徴的な見た目で好みであるが、年式が古くなってしまうのが欠点である。
FIも選択ができるので始動性はまだ良いと思われるが、とはいえ年式が経ってしまっているとスターターを押しても始動しないことがないともいえない。そして始動しなかったときに何をすれば動くのかという知識がないため、通勤車両としては向いていないという決断を下した。
「ネオネイキッド」
いわゆる最近のネイキッドと言われているもの。見た目でいうとスポーツとクラシックネイキッドの間の子で、簡単にいうとスポーツからアンダーカウルを外してストレートハンドルにしたものだ。
そのため、クラシックネイキッドよりも攻撃・刺激的で非常にカッコいい。そして乗りやすい。
上記のことから、ネオネイキッドタイプに決めた。
車両紹介
前項で条件は決定した。
あとはメーカーとなると思うが、昔からバイク乗るならKawasakiと決めていたので「Kawasaki Z250」一択となった。
乗り物に対して求めるものは、見た目と乗り心地なので詳細のスペックなどについてはメーカーサイトで確認してほしい。
メーカーサイト: https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z250/
*年式は2014年なので、リンクのひとつ前のモデルである
インプレッション
乗りなれていた原付から考えると、車両は大きいし重いし、ポジションは違うので慣れるまでは苦労しなかった(笑
これは動いている間の話で、エンジンを切って取り回しをしているときは納車後3か月が経ちそうな執筆時点でも正直慣れない。
都内通勤でストップアンドゴーが多い中でもリッター平均27km走っているので、維持費もかからない。
維持費の話が出たのでついでに言うと、4輪は人やモノを運ぶトランスポーテーションの役目も担っているが、2輪は人体の能力を高める機械である。そのため、どこまで人間の運動能力を高めることができるのかというのが重要であり、そのためにかかる費用などは二の次であるというのがオレなりの考え方である。
高速に乗った時の印象では、60km/hを超えたあたりからの耐風圧との闘いが始まる。
スポーツタイプと違ってウィンドシールドが小さいため、服装を考えないと風から受けるダメージがシンドイ…
アウトロ
納車後3か月が過ぎそうな時点での執筆とはなってしまったが、それは乗る楽しみが多すぎて記事に起こすことが二の次になってしまっていたためであり、筆者はZ250にとても満足していてハッピーである。
今後はこれまでに行ったカスタムやメンテナンスの話だったり、今後していきたいことなどを記事に起こしていきたいと思う。